絵とか大好きな女子高生の日記というか雑記。
みんなちゃんとついてきて。
キュービズムだけどほんとはミュシャがスキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うむむ
書きたいことが書けなくて大変もやもやしています・・・
最近ひどい爆発物はどこにも晒さないで携帯の中だけに置き去りにしてあるのですが
あっちもこっちも共通の友人たちに知られているので、どうも性格悪くなれるところがなくって苦しい
って書いてる時点でひたすら性格悪いよねー
少々地雷注意
いつもの感じでやめた方がいいと悟った方は回れ右してね~
ここ数日、ついったーとかいろいろ見てて思ったこと
一つは
何かを嫌いって言うと、わたしが嫌われる
わたしは好きなのに嫌いって言わないで!そんなこと言うあなたは嫌い!って・・・ウーンそれが怖いとか嫌というのは少し違って(同調してくれないならまぁそれでいい。)
自分のことを嫌うのも自由だし、自分が他の何かを嫌うのも自由なのに、なんで言っちゃいけないの?矛盾してる!って
押しつけるのも、押しつけられるのも絶対嫌
無理矢理納得したように強制されるって、なんか、めんどくさい
なら言わなけりゃ良いじゃん~って思われるかもしれないけど、自己中心的に考えてしまえば我慢する理由がない
主にわたしを少しでも好いてくださってる方や友人が訪れて、読んでくれたのに嫌な気分になってしまうっていうのがすごい怖いかな
だから知ってる人が見てなけりゃ、恐ろしいことに何でも言えるのですよねきっと
人や物や存在するすべてを愛したら幸せになるかって言えばそうではないし、それでは世界が成り立たないし、今やってるすべてが意味のない物になってしまう
だれかが「鞄選びに行って、赤のハンドバッグに一目惚れしました!店員は白のトートを勧めてきたけどそんなのかわいくないし重くてつかえない!」
って言ったとして、わたしが白のトート使ってたとしても
「いやでもわたしはかっこいいと思うし使いやすいし、ただ好みとか用途が違うんだろうなー」って思うだけで
相手に対して
「いやでもわたしはかっこいいと思うし使いやすいし、ただ好みとか用途が違うんだろうなー思うよ。っていうか赤なんてケバすぎで持てないし、ハンドバッグなんてちっちゃくて使いにくくない?」なんてわざわざ言う必要ないのよねー
「勝手に使えばいいじゃん?」ってみんなが思えたら何いってもお互いに楽なんだろうけどな
別に攻めてるわけでもないし、むしろわたし人の持っている物にできる限り手を出したくないし
発言の自由、とかまで言うとまた矛盾が生じるけど・・・
納得してほしくて言ってるんじゃなくて、素直な気持ちをだな・・・わたしはつぶやいているだけであって
それを押しつけようとはしていなくて、でも色んな事で色んな人からわたしの発言をうまく賛成方向に丸め込もうとされたりしたこともあって・・・
ふたつめ
とあるニュース記事がついったでフルボッコされてた
某さんがリツイートした内容(記事を要約と思われる物とそれに対する批判)をみたとき、「この記事書いたやつマジひどいな」っておもった
けど、リンク先の記事見たら「そんな恐ろしいことどこにも書いてなかったじゃない・・・」ってなりました
勝手に改変有りな要約して、無責任に先入観の材料をばらまいている
記事の要件は、「薬を使った女性に落ち度は全く無かったのか?」(mixiにはまた書けたら詳しく書きますが)だったのに、
「(記事を書いた記者が)この女は落ち度があったので死に値した」みたいな要約がされてた
リツイートしていた方は普段正しいことを発言されているから、なおさらその先入観に犯されているのが恐ろしかった
見る人によって捉え方も違うし、書き手の意志が伝わらなくて思いこみにより悪い方向にしか理解できなくなってしまうこともあるんだって感じた
ただこれは書き手だけが気をつけても意味ないから読む側もそういう前提を常に掲げながら読まなくちゃいけないと、少なくともわたしは気をつけている(足りてなかったらごめんね)
みっつめ
振り袖のカタログみてると日本終わったなとおもいます\(^o^)/
正気じゃない・・・スウィ~ツ(笑)にもほどがありんす
誰が着るねんあんなの・・・まともな、カタログ、だれかおいてけ
流行なの?流行って怖い
最近の長い物に巻かれる風潮すごい嫌
流行ってメディアや生産者によって作られてるのに、それに踊らされてることに気づきもしない人間の多いこと
それを知っててそれでもわたしはこれが好きって言うんならすごく好感持てるけどなー
これらの話をすることでまた各方面から批判とかきたりたしなめられたり反感買ったりしそうなんですけど・・・
自分が正しいことを言ってるなんて気もなければ、押しつける気も納得させる気もないので、そのあたりはよろしくお願いします
そういえば、レディー・ガガがあんまり好きじゃなかったんだけど、最近中身を知って好感持てる~お姉さんみたいな、お母さんみたいなところは良い
二番煎じ問題はおいといて。(元ネタの人知らないし、レディーガガも詳しくないから)
外人歌手の露出狂っぷりがちと苦手
ときたま、PVの下品さも
それを真似する日本人歌手の慎みのなさとかも苦手
また金曜がくるんですか
金曜は授業自体はゆるいけど、毎時間移動(しかも往復)という苦行
書きたいことが書けなくて大変もやもやしています・・・
最近ひどい爆発物はどこにも晒さないで携帯の中だけに置き去りにしてあるのですが
あっちもこっちも共通の友人たちに知られているので、どうも性格悪くなれるところがなくって苦しい
って書いてる時点でひたすら性格悪いよねー
少々地雷注意
いつもの感じでやめた方がいいと悟った方は回れ右してね~
ここ数日、ついったーとかいろいろ見てて思ったこと
一つは
何かを嫌いって言うと、わたしが嫌われる
わたしは好きなのに嫌いって言わないで!そんなこと言うあなたは嫌い!って・・・ウーンそれが怖いとか嫌というのは少し違って(同調してくれないならまぁそれでいい。)
自分のことを嫌うのも自由だし、自分が他の何かを嫌うのも自由なのに、なんで言っちゃいけないの?矛盾してる!って
押しつけるのも、押しつけられるのも絶対嫌
無理矢理納得したように強制されるって、なんか、めんどくさい
なら言わなけりゃ良いじゃん~って思われるかもしれないけど、自己中心的に考えてしまえば我慢する理由がない
主にわたしを少しでも好いてくださってる方や友人が訪れて、読んでくれたのに嫌な気分になってしまうっていうのがすごい怖いかな
だから知ってる人が見てなけりゃ、恐ろしいことに何でも言えるのですよねきっと
人や物や存在するすべてを愛したら幸せになるかって言えばそうではないし、それでは世界が成り立たないし、今やってるすべてが意味のない物になってしまう
だれかが「鞄選びに行って、赤のハンドバッグに一目惚れしました!店員は白のトートを勧めてきたけどそんなのかわいくないし重くてつかえない!」
って言ったとして、わたしが白のトート使ってたとしても
「いやでもわたしはかっこいいと思うし使いやすいし、ただ好みとか用途が違うんだろうなー」って思うだけで
相手に対して
「いやでもわたしはかっこいいと思うし使いやすいし、ただ好みとか用途が違うんだろうなー思うよ。っていうか赤なんてケバすぎで持てないし、ハンドバッグなんてちっちゃくて使いにくくない?」なんてわざわざ言う必要ないのよねー
「勝手に使えばいいじゃん?」ってみんなが思えたら何いってもお互いに楽なんだろうけどな
別に攻めてるわけでもないし、むしろわたし人の持っている物にできる限り手を出したくないし
発言の自由、とかまで言うとまた矛盾が生じるけど・・・
納得してほしくて言ってるんじゃなくて、素直な気持ちをだな・・・わたしはつぶやいているだけであって
それを押しつけようとはしていなくて、でも色んな事で色んな人からわたしの発言をうまく賛成方向に丸め込もうとされたりしたこともあって・・・
ふたつめ
とあるニュース記事がついったでフルボッコされてた
某さんがリツイートした内容(記事を要約と思われる物とそれに対する批判)をみたとき、「この記事書いたやつマジひどいな」っておもった
けど、リンク先の記事見たら「そんな恐ろしいことどこにも書いてなかったじゃない・・・」ってなりました
勝手に改変有りな要約して、無責任に先入観の材料をばらまいている
記事の要件は、「薬を使った女性に落ち度は全く無かったのか?」(mixiにはまた書けたら詳しく書きますが)だったのに、
「(記事を書いた記者が)この女は落ち度があったので死に値した」みたいな要約がされてた
リツイートしていた方は普段正しいことを発言されているから、なおさらその先入観に犯されているのが恐ろしかった
見る人によって捉え方も違うし、書き手の意志が伝わらなくて思いこみにより悪い方向にしか理解できなくなってしまうこともあるんだって感じた
ただこれは書き手だけが気をつけても意味ないから読む側もそういう前提を常に掲げながら読まなくちゃいけないと、少なくともわたしは気をつけている(足りてなかったらごめんね)
みっつめ
振り袖のカタログみてると日本終わったなとおもいます\(^o^)/
正気じゃない・・・スウィ~ツ(笑)にもほどがありんす
誰が着るねんあんなの・・・まともな、カタログ、だれかおいてけ
流行なの?流行って怖い
最近の長い物に巻かれる風潮すごい嫌
流行ってメディアや生産者によって作られてるのに、それに踊らされてることに気づきもしない人間の多いこと
それを知っててそれでもわたしはこれが好きって言うんならすごく好感持てるけどなー
これらの話をすることでまた各方面から批判とかきたりたしなめられたり反感買ったりしそうなんですけど・・・
自分が正しいことを言ってるなんて気もなければ、押しつける気も納得させる気もないので、そのあたりはよろしくお願いします
そういえば、レディー・ガガがあんまり好きじゃなかったんだけど、最近中身を知って好感持てる~お姉さんみたいな、お母さんみたいなところは良い
二番煎じ問題はおいといて。(元ネタの人知らないし、レディーガガも詳しくないから)
外人歌手の露出狂っぷりがちと苦手
ときたま、PVの下品さも
それを真似する日本人歌手の慎みのなさとかも苦手
また金曜がくるんですか
金曜は授業自体はゆるいけど、毎時間移動(しかも往復)という苦行
PR
あらすじ
靴屋のお兄さんにうんちくというか押し売りまがいをされたけどいってることあんまり間違ってはいない、がしかし、うるさい!静かに選びたい!はいはい(ニコニコ)ですよねー(しってるっつーのニコニコ)
とりあえず客に向かってタメ口ではなす男性店員なんなの?
女なめてるの?
年下だからなめてるの?
こっちが、ですよねーとか丁寧語使ってるのに有りなの?
接客イチから学び直してきなさい
美容院は許せるんだが・・・
女性店員だって丁寧語使ってるよ・・・
そんな感じで↓
ものがどれくらいもつかって、大くは使い手の問題じゃないかな?
人間も良いもの食べて良い生活して良いスキンケアしてれば衰えないし、煙草とアルコールにまみれて不摂生してればすぐ死ぬよね
自分ならあの靴3年後以降も使える自信がありますし、そのために良いもの買うし
でも安くてかわいいのあったら、コレクション癖が働いてしまう
どちらにしろ壊れた時にはすっごく悲しくなって、もう履けないけどなおして取っておくわ!ってくらいのやつを選ぶ、靴なら
わたしの場合はみてるだけで幸せになれるからそんで良いなって
アレで自転車乗り回すのは危険かなって今思った!
あと雨の日にはくとかもねーいたむからね
高かったから壊れないように履こうって思って続けるだけでも違うからね
安い靴でも同じだけど、きれいなまま履こうって気をつけてればある程度もつし
使わないときはきちんとした方法で保管してればだいぶ違うし
修理しないで飽きないでずっと大切に履くのが一番いいのだ!
あとは足にあったのを選ぶ。ちょっとでも異変(かかとに当たるなとか、小指に当たるなとか)感じたら買わない
絶対長時間履けないから!
生まれたときに若干足ひねってたせいで疲れやすいから、歩きやすい靴選ばないといけないんだよね
そういうこともあるので慎重に選ぶんですけど、なかなかあう靴ないから、良いやつを見つけるとすごいうれしい
逆に、手にとってもらえないような外観の靴が大量にあって売れ残ってたり、人によって違うだろうけど一定以上楽に履けないような靴が生産されているのが大問題じゃないですかね
足を痛めたり変形させるような靴、あっちゃならないでしょう
外観で言えば売れ残ってる靴って大体同じだよね
残ればゴミになるんだし
靴のデザイナーは需要のない靴を大量生産する前に、履きやすいヒール靴を生み出すべきだなと
服も、こんなん誰が着るのさっていうの多すぎ・・・
ブランドとかは良いけど、チェーンで仕入れてる服とか、イオンやピアゴみたいな安いPBみたいなのは付加価値ないぶんよっぽどシンプルかかっこいいかじゃないと売れないとおもうの
百均いっても、このデザインはねぇよwっていうやつたくさんあるし
買ってもらないのも、すぐに壊れるのもすぐに飽きられるのも、すぐ捨てられちゃったら何の意味もないしエコじゃない
財布にも優しくない
そういうの全部を、納得のいくように正していくのが自分たちの役目なんじゃないかなっておもいます
うちの大学は、なんとなく自分の思いにフィットしてる気がしてきた
メディア論きいてたら、日々の疑問も晴れる気がしてきた
管理栄養もヒューマンも映像もファッションも、全部つながってるじゃないか
美術じゃなくてデザインだから、生活をクリエイトしていくのが仕事だとすると、大学全体が同じ意識で動いてる感じになってくる!
先生たちが世の中に批判的で、すごいなるほどって思うことがあって、しっくりきたり・・・
それぞれコースでやること違うけど、やっぱり普段思ってる「不便だな」「かっこよくない」「こうだったらいいのに」「なんでこうなってるの?」っていう気持ちを、ちゃんといい感じ形にして世の中をよくしてくのが最終形態だよね!
とかってデザ科らしくしめてみる
日記書きすぎて申し訳ない
明日に2限からじゃないか
やったね!
靴屋のお兄さんにうんちくというか押し売りまがいをされたけどいってることあんまり間違ってはいない、がしかし、うるさい!静かに選びたい!はいはい(ニコニコ)ですよねー(しってるっつーのニコニコ)
とりあえず客に向かってタメ口ではなす男性店員なんなの?
女なめてるの?
年下だからなめてるの?
こっちが、ですよねーとか丁寧語使ってるのに有りなの?
接客イチから学び直してきなさい
美容院は許せるんだが・・・
女性店員だって丁寧語使ってるよ・・・
そんな感じで↓
ものがどれくらいもつかって、大くは使い手の問題じゃないかな?
人間も良いもの食べて良い生活して良いスキンケアしてれば衰えないし、煙草とアルコールにまみれて不摂生してればすぐ死ぬよね
自分ならあの靴3年後以降も使える自信がありますし、そのために良いもの買うし
でも安くてかわいいのあったら、コレクション癖が働いてしまう
どちらにしろ壊れた時にはすっごく悲しくなって、もう履けないけどなおして取っておくわ!ってくらいのやつを選ぶ、靴なら
わたしの場合はみてるだけで幸せになれるからそんで良いなって
アレで自転車乗り回すのは危険かなって今思った!
あと雨の日にはくとかもねーいたむからね
高かったから壊れないように履こうって思って続けるだけでも違うからね
安い靴でも同じだけど、きれいなまま履こうって気をつけてればある程度もつし
使わないときはきちんとした方法で保管してればだいぶ違うし
修理しないで飽きないでずっと大切に履くのが一番いいのだ!
あとは足にあったのを選ぶ。ちょっとでも異変(かかとに当たるなとか、小指に当たるなとか)感じたら買わない
絶対長時間履けないから!
生まれたときに若干足ひねってたせいで疲れやすいから、歩きやすい靴選ばないといけないんだよね
そういうこともあるので慎重に選ぶんですけど、なかなかあう靴ないから、良いやつを見つけるとすごいうれしい
逆に、手にとってもらえないような外観の靴が大量にあって売れ残ってたり、人によって違うだろうけど一定以上楽に履けないような靴が生産されているのが大問題じゃないですかね
足を痛めたり変形させるような靴、あっちゃならないでしょう
外観で言えば売れ残ってる靴って大体同じだよね
残ればゴミになるんだし
靴のデザイナーは需要のない靴を大量生産する前に、履きやすいヒール靴を生み出すべきだなと
服も、こんなん誰が着るのさっていうの多すぎ・・・
ブランドとかは良いけど、チェーンで仕入れてる服とか、イオンやピアゴみたいな安いPBみたいなのは付加価値ないぶんよっぽどシンプルかかっこいいかじゃないと売れないとおもうの
百均いっても、このデザインはねぇよwっていうやつたくさんあるし
買ってもらないのも、すぐに壊れるのもすぐに飽きられるのも、すぐ捨てられちゃったら何の意味もないしエコじゃない
財布にも優しくない
そういうの全部を、納得のいくように正していくのが自分たちの役目なんじゃないかなっておもいます
うちの大学は、なんとなく自分の思いにフィットしてる気がしてきた
メディア論きいてたら、日々の疑問も晴れる気がしてきた
管理栄養もヒューマンも映像もファッションも、全部つながってるじゃないか
美術じゃなくてデザインだから、生活をクリエイトしていくのが仕事だとすると、大学全体が同じ意識で動いてる感じになってくる!
先生たちが世の中に批判的で、すごいなるほどって思うことがあって、しっくりきたり・・・
それぞれコースでやること違うけど、やっぱり普段思ってる「不便だな」「かっこよくない」「こうだったらいいのに」「なんでこうなってるの?」っていう気持ちを、ちゃんといい感じ形にして世の中をよくしてくのが最終形態だよね!
とかってデザ科らしくしめてみる
日記書きすぎて申し訳ない
明日に2限からじゃないか
やったね!
靴屋のお兄さんは当たり前のことをべらべらとしゃべってくる
まぁ言ってることわかってて、納得して買うのはいいけど、あの話術に乗せられて買ってしまう人もいるんだろうなー
悲しきかな
服屋店員のかわいいですよーおにあいですよーは信じられない派
気に入ったものは買う
どんだけいいっていわれても気に入らなかったら買わない
ていうかちょっと接客業やったことあったらわかるしなー
っておもいながら買い物してた!
まぁ言ってることわかってて、納得して買うのはいいけど、あの話術に乗せられて買ってしまう人もいるんだろうなー
悲しきかな
服屋店員のかわいいですよーおにあいですよーは信じられない派
気に入ったものは買う
どんだけいいっていわれても気に入らなかったら買わない
ていうかちょっと接客業やったことあったらわかるしなー
っておもいながら買い物してた!
高校の美術部の、名古屋市教育祭展示のお手伝いにいってきました
卒業してからも役に立てるというのはうれしいですね
あんまり口出すのもあれなんでだらだらしていましたけど
座るとこないので立ちっぱなしか床に座るという状況
大変疲れました
後輩がニーソはいててありがたやってかんじで
帰りにオアシスの靴屋よって、ブーティーかってしまった\(^o^)/
かわいかったんだもーん
全然安くなかったけどね!
黒とすごい悩んで茶色にしようかとおもったらまさかのM売り切れ
じゃあ黒ねってしたら、それもラスイチ
今日入荷したばっかだったらしい
jellybeansの靴はずっときになっていたので(笑)ゲットできてよかったー
そろそろデッサン残りやる
スケッチがあと4枚
まぁ画用紙の方は31枚なぜかありますし、石膏も1枚やったのでもう焦ることは何もない
明日はマルチで寝ないように今日きちんと寝るのみ!
ブーティー描くぞー


卒業してからも役に立てるというのはうれしいですね
あんまり口出すのもあれなんでだらだらしていましたけど
座るとこないので立ちっぱなしか床に座るという状況
大変疲れました
後輩がニーソはいててありがたやってかんじで
帰りにオアシスの靴屋よって、ブーティーかってしまった\(^o^)/
かわいかったんだもーん
全然安くなかったけどね!
黒とすごい悩んで茶色にしようかとおもったらまさかのM売り切れ
じゃあ黒ねってしたら、それもラスイチ
今日入荷したばっかだったらしい
jellybeansの靴はずっときになっていたので(笑)ゲットできてよかったー
そろそろデッサン残りやる
スケッチがあと4枚
まぁ画用紙の方は31枚なぜかありますし、石膏も1枚やったのでもう焦ることは何もない
明日はマルチで寝ないように今日きちんと寝るのみ!
ブーティー描くぞー
しばらく忘れてたけど、久しぶりにテニス肘(と診断されたもの)が痛んでいる・・・
めんどくさい体だな
めんどくさい体だな
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(09/10)
(08/24)
(07/29)
(06/10)
最新TB
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/10/02
自己紹介:
名古屋に生息中
商業高校に通ってる
下品
hnは本名より
お絵かき好き
漫画と活字と音楽とネット好き
オタク 生粋のオタク あとオタク
類は友を呼ぶので友達もオタク
うんことかそいうう言葉大好き
好きな作家さんやアーティストさん
いっぱいいすぎて書ききれない
あいしていますマイナーなのばっか
逆にはやりのアーティストが嫌いです
反れまくって誰にも共感されないよ
将来はお絵かきしてお金貰いたい
人生そんなに甘くないですよ
実家(?)はバイク屋
vino乗りてええええええええ
ヤマハ大好き。
中学は合唱がとても強いトコ
わたしのスキルのはまったくならないけど
浅田真央と同じ学校!!!
体操全種の笠松さん(わたししらないよ)
も卒業生らしい。
ちょっと音感がある
聞きなれた曲ならリコーダーとかエレクトーンで弾けたりする
メロディーだけ・・・
ちょうイタイひと
人見知りでさみしがり
仲良くしてあげてください
商業高校に通ってる
下品
hnは本名より
お絵かき好き
漫画と活字と音楽とネット好き
オタク 生粋のオタク あとオタク
類は友を呼ぶので友達もオタク
うんことかそいうう言葉大好き
好きな作家さんやアーティストさん
いっぱいいすぎて書ききれない
あいしていますマイナーなのばっか
逆にはやりのアーティストが嫌いです
反れまくって誰にも共感されないよ
将来はお絵かきしてお金貰いたい
人生そんなに甘くないですよ
実家(?)はバイク屋
vino乗りてええええええええ
ヤマハ大好き。
中学は合唱がとても強いトコ
わたしのスキルのはまったくならないけど
浅田真央と同じ学校!!!
体操全種の笠松さん(わたししらないよ)
も卒業生らしい。
ちょっと音感がある
聞きなれた曲ならリコーダーとかエレクトーンで弾けたりする
メロディーだけ・・・
ちょうイタイひと
人見知りでさみしがり
仲良くしてあげてください
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
カウンター