絵とか大好きな女子高生の日記というか雑記。
みんなちゃんとついてきて。
キュービズムだけどほんとはミュシャがスキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタ置き場ちょっと整理しましたよ
図書館で借りてきて銃チョコ読みました
とりあえずゴスよりも銃チョコをハリウッドで映画化すべきだと思うよ
最初のカラー挿し絵がドゥバイヨルだってことにはじめて気がついた
ってかいてから思ったんですがもしかしてロイズ?
格好が・・・いちおドゥも貧乏なんでね
でもカラーがドゥなんだよな
ところでリンツがまともに挿し絵になってないよね
まぁ、他の人もまともとはいえませんが(怖いんだて、児童書のくせに)
ドゥのキャラが、こんなに乱暴だっけっておもった
でも賢いよねーきゅん
ドゥは最初に読んだときにはマルフォイ的なイメージがあったんですよ
手下作って家系の事を気にしてる口が悪いいやな奴
あっちがった一番最初はハレグゥのヨハン(イメージがブスデブだった←さいあく)
中盤からヨハン変身済み(すごい進化を遂げたんだよ)やマルフォイ
でも彼らと決定的に違うのが怖いもの知らずということね
あと一人でもやたら強い(笑)
ふつうさ、児童書で悪役的(最後は違うわけだけど)な子は仲間使って返り討ちにされて「おぼえてろよ!」じゃないですか
それがドゥの場合頭がよいので主人公をいじめまくって半泣きまでおい込みますからね
警察がきたので逃げましたけど
性格だけは映画版ジャイアン
あでもジャイアンよりもっと強いし美しいし怖いもの知らずでさらに凶暴なんだけどね
物事の判断が良いか悪いかじゃなくて気に入るか気に入らないかなんだけども
昨日立ち読みした本で、乙一は「犯人がどう犯すかより、犯したあとを書きたい」的なことをいっていたんですがね、わたしは更にそのあとが読みたいです
解決したあとが気になるんですよ(妄想でカバーすればいいんだけど!)
シリーズものの児童書だもんね、しかたない
もっとキャラを複雑につくってほしかった(まぁ十分だったんですけどなんか物足りない)
たぶんわかりやすさって言うのは若干配慮したと思うの
悪い奴とそうでない奴とか(全部ひっくり返されるけどね!)
でもあいかわらずの美形描写(不細工はすごい不細工
ドゥとか天使とかそういう描写なけりゃ映画版ジャイアンでキャラ固定できたのに
今でもキャップについていけない
ロイズとかもわかりやすいんだけど、なんか一癖ある
最初は頭の切れる良い人
そっから頭良いけどいやな人とか都合のいい馬鹿とかになって、最後また頭良い良い人になる
でも全体が演技じゃなくてほとんど自然体でそうなるんだから、いわゆる悪気なしの人なんだね
でもなにげに黒かったり、ヘタレ
一番かわいそうなのはブラウニーさん?
挿し絵はまるで風船とイボの呪いにかけられたおじさん
最初は気弱なおじさんで中盤嫌なおじさん、最後遺体も見つからずかわいそうなおじさん
ガナッシュ警部に至っては、ケーキ用の包丁でさされてネタかぶってますからね(血液をさがせ!ケーキついてなくてよかったね)
ドゥに発砲した報いを受けました
メリーさんについてはもうよくわからん
子供が銃を持つ危険さとか語ってる場合ではない
さすが十代から容姿が変わらなくて、プリプリ怒るだけあるね
天然キャラかな?
でもけっこうパンに毒し込んだり料理巧かったり頭さえたり肝座ってたりしますよね
一番わかりやすいのがリンツか
説明できないくらい普通の子・・・主人公的だな
自分いまだに時代設定とかがわからないんですよね
探偵とかのイメージからロイズはあのころのロンドンからきてるみたいな
でも軽トラレストランとか電話のコードとかの話が出てくると結構近代かなとか
テレビや携帯電話が出てこないのでわからない(>_<)
そもそも時代設定があるのかさえ不明ですがね
みんな何人だろうとかすごく気になる
ともかくとして
銃チョコの伏線というか、全部が全部伏線なのはすごいですよね
にゴッドディーヴァには感激
チョコ関連で来たからゴディバだとおもったのに子守歌の方が由来だったとか
メリーさんが毒を仕込んだパンとかね、あれロイズ気づいてたよきっと
ありすぎて数えられない伏線!探してるだけでもえすぎる(主にドゥ)
とにかく作り込まれているよね、すごいおもしろかった
驚かされることが多かったもの
ほんとに乙一は天才
乙一の書くものほど先が気になる本に出会ったことがないです
お子さまにはもったいないよ
いつか続き付きで漢字に直したものを文庫本にしてくれないかなぁと
シリーズだから無理そうだけど
もっかい読んできますよー
何度読んでも楽しい
ってかほしいなやっぱ!
その前に手ブロだな
あっ、コイルロマンアルバム買いました!
あれは良い
しかしねこめの情報が少なかった
仕方ないんだけどねー
そうすけはタケルにイマーゴがあったらもっと優しかったんだろうなぁと思うと切ない
(それで書いたネタがまた爆笑ものですねわたし)
人物紹介で猫目さんと原川さんが見開きに押し込められていてうれしかった
猫目兄弟はもちろんオバちゃんとハラケンも好きですので
イサコもすき(好みまるわかり)
手ブロいってきますね

図書館で借りてきて銃チョコ読みました
とりあえずゴスよりも銃チョコをハリウッドで映画化すべきだと思うよ
最初のカラー挿し絵がドゥバイヨルだってことにはじめて気がついた
ってかいてから思ったんですがもしかしてロイズ?
格好が・・・いちおドゥも貧乏なんでね
でもカラーがドゥなんだよな
ところでリンツがまともに挿し絵になってないよね
まぁ、他の人もまともとはいえませんが(怖いんだて、児童書のくせに)
ドゥのキャラが、こんなに乱暴だっけっておもった
でも賢いよねーきゅん
ドゥは最初に読んだときにはマルフォイ的なイメージがあったんですよ
手下作って家系の事を気にしてる口が悪いいやな奴
あっちがった一番最初はハレグゥのヨハン(イメージがブスデブだった←さいあく)
中盤からヨハン変身済み(すごい進化を遂げたんだよ)やマルフォイ
でも彼らと決定的に違うのが怖いもの知らずということね
あと一人でもやたら強い(笑)
ふつうさ、児童書で悪役的(最後は違うわけだけど)な子は仲間使って返り討ちにされて「おぼえてろよ!」じゃないですか
それがドゥの場合頭がよいので主人公をいじめまくって半泣きまでおい込みますからね
警察がきたので逃げましたけど
性格だけは映画版ジャイアン
あでもジャイアンよりもっと強いし美しいし怖いもの知らずでさらに凶暴なんだけどね
物事の判断が良いか悪いかじゃなくて気に入るか気に入らないかなんだけども
昨日立ち読みした本で、乙一は「犯人がどう犯すかより、犯したあとを書きたい」的なことをいっていたんですがね、わたしは更にそのあとが読みたいです
解決したあとが気になるんですよ(妄想でカバーすればいいんだけど!)
シリーズものの児童書だもんね、しかたない
もっとキャラを複雑につくってほしかった(まぁ十分だったんですけどなんか物足りない)
たぶんわかりやすさって言うのは若干配慮したと思うの
悪い奴とそうでない奴とか(全部ひっくり返されるけどね!)
でもあいかわらずの美形描写(不細工はすごい不細工
ドゥとか天使とかそういう描写なけりゃ映画版ジャイアンでキャラ固定できたのに
今でもキャップについていけない
ロイズとかもわかりやすいんだけど、なんか一癖ある
最初は頭の切れる良い人
そっから頭良いけどいやな人とか都合のいい馬鹿とかになって、最後また頭良い良い人になる
でも全体が演技じゃなくてほとんど自然体でそうなるんだから、いわゆる悪気なしの人なんだね
でもなにげに黒かったり、ヘタレ
一番かわいそうなのはブラウニーさん?
挿し絵はまるで風船とイボの呪いにかけられたおじさん
最初は気弱なおじさんで中盤嫌なおじさん、最後遺体も見つからずかわいそうなおじさん
ガナッシュ警部に至っては、ケーキ用の包丁でさされてネタかぶってますからね(血液をさがせ!ケーキついてなくてよかったね)
ドゥに発砲した報いを受けました
メリーさんについてはもうよくわからん
子供が銃を持つ危険さとか語ってる場合ではない
さすが十代から容姿が変わらなくて、プリプリ怒るだけあるね
天然キャラかな?
でもけっこうパンに毒し込んだり料理巧かったり頭さえたり肝座ってたりしますよね
一番わかりやすいのがリンツか
説明できないくらい普通の子・・・主人公的だな
自分いまだに時代設定とかがわからないんですよね
探偵とかのイメージからロイズはあのころのロンドンからきてるみたいな
でも軽トラレストランとか電話のコードとかの話が出てくると結構近代かなとか
テレビや携帯電話が出てこないのでわからない(>_<)
そもそも時代設定があるのかさえ不明ですがね
みんな何人だろうとかすごく気になる
ともかくとして
銃チョコの伏線というか、全部が全部伏線なのはすごいですよね
にゴッドディーヴァには感激
チョコ関連で来たからゴディバだとおもったのに子守歌の方が由来だったとか
メリーさんが毒を仕込んだパンとかね、あれロイズ気づいてたよきっと
ありすぎて数えられない伏線!探してるだけでもえすぎる(主にドゥ)
とにかく作り込まれているよね、すごいおもしろかった
驚かされることが多かったもの
ほんとに乙一は天才
乙一の書くものほど先が気になる本に出会ったことがないです
お子さまにはもったいないよ
いつか続き付きで漢字に直したものを文庫本にしてくれないかなぁと
シリーズだから無理そうだけど
もっかい読んできますよー
何度読んでも楽しい
ってかほしいなやっぱ!
その前に手ブロだな
あっ、コイルロマンアルバム買いました!
あれは良い
しかしねこめの情報が少なかった
仕方ないんだけどねー
そうすけはタケルにイマーゴがあったらもっと優しかったんだろうなぁと思うと切ない
(それで書いたネタがまた爆笑ものですねわたし)
人物紹介で猫目さんと原川さんが見開きに押し込められていてうれしかった
猫目兄弟はもちろんオバちゃんとハラケンも好きですので
イサコもすき(好みまるわかり)
手ブロいってきますね
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(09/10)
(08/24)
(07/29)
(06/10)
最新TB
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/10/02
自己紹介:
名古屋に生息中
商業高校に通ってる
下品
hnは本名より
お絵かき好き
漫画と活字と音楽とネット好き
オタク 生粋のオタク あとオタク
類は友を呼ぶので友達もオタク
うんことかそいうう言葉大好き
好きな作家さんやアーティストさん
いっぱいいすぎて書ききれない
あいしていますマイナーなのばっか
逆にはやりのアーティストが嫌いです
反れまくって誰にも共感されないよ
将来はお絵かきしてお金貰いたい
人生そんなに甘くないですよ
実家(?)はバイク屋
vino乗りてええええええええ
ヤマハ大好き。
中学は合唱がとても強いトコ
わたしのスキルのはまったくならないけど
浅田真央と同じ学校!!!
体操全種の笠松さん(わたししらないよ)
も卒業生らしい。
ちょっと音感がある
聞きなれた曲ならリコーダーとかエレクトーンで弾けたりする
メロディーだけ・・・
ちょうイタイひと
人見知りでさみしがり
仲良くしてあげてください
商業高校に通ってる
下品
hnは本名より
お絵かき好き
漫画と活字と音楽とネット好き
オタク 生粋のオタク あとオタク
類は友を呼ぶので友達もオタク
うんことかそいうう言葉大好き
好きな作家さんやアーティストさん
いっぱいいすぎて書ききれない
あいしていますマイナーなのばっか
逆にはやりのアーティストが嫌いです
反れまくって誰にも共感されないよ
将来はお絵かきしてお金貰いたい
人生そんなに甘くないですよ
実家(?)はバイク屋
vino乗りてええええええええ
ヤマハ大好き。
中学は合唱がとても強いトコ
わたしのスキルのはまったくならないけど
浅田真央と同じ学校!!!
体操全種の笠松さん(わたししらないよ)
も卒業生らしい。
ちょっと音感がある
聞きなれた曲ならリコーダーとかエレクトーンで弾けたりする
メロディーだけ・・・
ちょうイタイひと
人見知りでさみしがり
仲良くしてあげてください
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
カウンター